2月10日(日)熊本大学で
秋山仁先生の講話を聴いてきました!
やはりおもしろいですね!!!
久々に聴く秋山先生の話は
またまた私にいろいろな好奇心を刺激する話題が満載でした!
パリティチェック!
今まで使っていた二進法のマジックにさらにパリティチェックを取り入れた
マジック!!
このパリティチェックの仕組みが私にはまだ解明できていません!
この研究はおもしろそうです!
そして楕円!!
放物線のすごさは以前から授業でも扱ってきたのですが・・
楕円になるとさらにおもしろさが増します。
教材をどう作って、中学生レベルでどう扱うか・・
工夫のしどころです!!
正四面体と敷き詰め・・
講演の中で エッシャーの世界が広がりました!
これは即実践できそうです!
しかし
今回の驚きは何と言っても今までの秋山先生の講演と大きな違いが・・
由美かおるさんが
アシスタントをしていただいてたことです!
手際よく秋山先生の指示に合わせて準備や操作をされるのを見て
「キレイな人だな〜」と内容そっちのけで見とれてしまいました。
講演会の後に、由美かおるさんに握手をしてもらいました。
すごく華奢なキレイな手で、美人は身体の隅々まで美しいんだな・・と
感心しました。
講演の具体的な内容は秋山先生の著作ですので・・
この場では、紹介できません!
聴きたい方は、メールをいただけば、こっそり教えます。
秋山先生のおもしろい話を私のおもしろくないアレンジでお伝えします。
久々にお会いした秋山先生は、やはり凄い先生でした!